〒616-8458 京都府京都市右京区嵯峨愛宕町1
Contact Information
About
総本宮 京都 愛宕神社
創建:大宝年間(701年 – 704年)に役行者と泰澄により神廟が建てられたのが始まりとされる。
愛宕山(標高924m)に鎮座する愛宕神社は、京都を鬼門の災いから守護する寺院・神社として比叡山の延暦寺と共に信仰されてきた。
古来より火伏せ(火防)の神様として京都で信仰されてきた。京都の和食料理店では軻遇突智(火産霊尊)の火伏札が台所に祀られてきた。
戦国時代は武士から勝利の神として信仰された勝軍地蔵が本地仏として祀られていた。
NHK「京の都を守る霊山 祈りの道」西山ルート編で祇園の組合を代表して職人の方が火防の御札「阿多古祀符・火迺要慎」を受け取りに愛宕神社を参拝しにいくシーンが紹介されましたが、京都一周トレイルのルートに入っている訳ではありません。
麓の清滝から山頂の愛宕神社までの表参道(登山道)は約4km。
(愛宕神社の公式サイトによる情報)
徒歩による往復で5~6時間は平均してかかるようです。
主な祭事・行事
鎮火祭(4月24日)
千日詣り(7月31日夜-8月1日早朝)
火臼祭(11月亥の日)